2018年末、まあ今月初めなんですけど
ありましたね。憶えておられますでしょうか。あっという間に100億達成しちゃったあれです。利用した人も結構多いんじゃないでしょうか。
僕自身も例にもれず限度額いっぱいまで使って新しいPCを購入した口なのですが、これはその時の失敗談です。
Paypayのクレジット認証がどうとかセキュリティがどうとか話題になっていましたが今回そこは関係ありません。
100%僕自身がやらかしただけの失敗談です。
写真とツイッターを参照しながら振り返ってみたいと思います。
![](https://tschappie.com/wp-content/uploads/2018/12/01.jpg)
![](https://tschappie.com/wp-content/uploads/2018/12/02.jpg)
![](https://tschappie.com/wp-content/uploads/2018/12/03.jpg)
![](https://tschappie.com/wp-content/uploads/2018/12/04.jpg)
![](https://tschappie.com/wp-content/uploads/2018/12/06.jpg)
![](https://tschappie.com/wp-content/uploads/2018/12/07.jpg)
![](https://tschappie.com/wp-content/uploads/2018/12/08.jpg)
ウキウキしながら組み立てている様子が見て取れます。実際は段取りが悪く何度もCPUクーラーをつけたり外したりで深夜2時になったりしました。
そしてドキドキしながら電源ON。
点きません。
電源は入りますが、モニタには何も現れず。
というかグリスつけすぎじゃね?問題に背けていた目を向けることとなります。
![](https://tschappie.com/wp-content/uploads/2018/12/05.jpg)
この頃には高揚していた気分も落ち込みいい年こいて泣きそうになります。下記のようなツイートが残っていました。
あふれたグリスでショートしたと思い、まあショートなら手遅れなんですがダメもとでグリスクリーナーを購入します。
![](https://tschappie.com/wp-content/uploads/2018/12/09.jpg)
結果、それでも画面が映ることはなく、割と本気で一週間落ち込みました。
よく週末、ツクモにさらなるダメ元で持ち込み修理を試みるとなんとあっさり解決しました。
![](https://tschappie.com/wp-content/uploads/2018/12/gurabo1.jpg)
![](https://tschappie.com/wp-content/uploads/2018/12/gurabo2-1.jpg)
はい。グラボの電源ケーブルを間違えてさしてただけという非常に間抜けな話なのでした。26まんえんドブに捨てなくてよかった~!!!!もう自作はこりごりだよ~!!(昭和的フェードアウト)